KAZUMI2020年11月22日1 分素直な人は進化する素直な子は成長率が高いなあ。 子供たちと学んでいると そう感じます。 これは大人の言う事を はいはいと聞くと云うことではありません。 不思議 分からない 歓び 感動 怒り 悲しみ 羨ましい やってみたい そう云う 自分の感情に素直なことです。 失敗したら...
KAZUMI2020年11月7日1 分継続する秘策私は三日坊主ですと 昨日のブログに書きました。 その私が継続できているのは 応援されているからです。 そして もう一つ続ける秘策があります。 まずは今直ぐに始める! 明日からではなく今です! そして出来たらご褒美を自分にもらいます。 どんなことでも良いのです。...
KAZUMI2020年11月6日1 分応援は実力を超える私は三日坊主の見本みたいな人間です。 夏休みの絵日記も 最期の日に猛烈に焦ってまとめて書くような子供で 大人になってもあまり変わらず、、、 9月から このホームページのブログにして2ヶ月 毎日綴っています。 なぜ続けられているか、、、 一番大きな理由は...
KAZUMI2020年10月31日1 分ハイヒールママの好きなところは?息子が幼稚園の時 『ママの好きなところはどこですか?』 と質問さえれました。 優しいところ 面白いところ、、、 どう答えるのか ワクワクと楽しみに待っていました。 息子の答えは 『焼肉屋!!!』 間違えではないけれど、、、 お問い合わせを頂いております...
KAZUMI2020年10月17日1 分高みを目指すために必要なこと『楽しくなるまで続ける!』 これは 弓道誌の初心者や高校生に高みを目指すためのアドバイス という質問に対する息子の答えです。 『楽しい』という言葉を選ぶ息子が好きです。 どれだけの努力をし どれだけの時間を使い 情熱をかけた事か、、、...
KAZUMI2020年10月10日2 分愛って何でしょう愛ってなんでしょう? この混沌とした世の中で 愛という美しい名の下 マインドコントロールされているのではないかしら ふと思いました。 息子の通っていた幼稚園では 愛の表現として 手作りが必須でした。 私はこの幼稚園が大好きで 20歳を過ぎた息子も...
KAZUMI2020年10月5日1 分言われたように育つ頑張りやさん! 私は自分のことをそう思って生きてきました。 なぜそう思っていたのかというと、、、 私は小学生の時5年生まで泳げませんでした。 顔をプールにつけるのが怖くて出来なかったのです。 その時の担任の先生が いつもいつも...
KAZUMI2020年10月2日1 分お金の神様子供の頃、習い事のお月謝は 月謝袋に入れて月末に先生に直接お渡ししていました。 どなたかにお金をお渡しする時には 新券でお渡しするのだと 母から教わりました。 今はお月謝は引き落とし、お給料は振り込みが多いですが 以前アルバイトをしていたお店からは 直接頂いてました。...
KAZUMI2020年9月27日1 分子供への質問力小学生になった途端に 学校での子供の様子がわからなくなり 親も不安になることでしょう。 私が気をつけていたのは 学校でのことを聞く時に 何が楽しかった? 何が面白かった? とプラスの面を意識できるようにしていた事です。 何か嫌なことなかった? 何か大変なことなかった?...
KAZUMI2020年9月23日2 分卒業香りも記憶が蘇るツールですが 音楽も同じです。 ブライアン・アダムスを聞くと高校の友人達に 杏里は短大時代の友人たちに会いたくなります。 今回は尾崎豊さんの『卒業』から 〜この支配からの卒業〜 私の学生時代は学校は管理支配と感じていた生徒が多くいて、...
KAZUMI2020年9月18日2 分ETOILE KAZUMI ハイヒールの歩き方2ハイヒールの歩き方2では足裏と足の向きについてです。 内股にも外股にもしません。 足は真っ直ぐに、膝とつま先は必ず同じ向きにします。 ここが捩じれると、O脚や膝関節痛等々のトラブルの原因となります。 美しい歩き方と言うと 一直線上に歩く!と思う方が多くいらっしゃいますが...
KAZUMI2020年9月13日2 分幸せになる魔法の言葉最初に 羽包み育ててくれたことを 両親にとても感謝しています。 通常「はぐくむ」は「育む」と書きますが 『親鳥が羽で抱いて小鳥を大切に守り育てる。 それが「羽包む」です。』と 大学時代の授業で先生が仰って以来 こちらを使っています。 私は子供の頃 普通の男の子よりも男らしく...